獣毛と水を練り混ぜてつくる
プロ御用達の高級筆。
江戸時代後期に吉田藩(現在の豊橋市周辺)の藩主が、京都の職人 鈴木甚左衛門を迎え入れて、下級武士の内職として発展したのが「豊橋筆」の起源と言われています。原材料にはタヌキやイタチなどの10種類以上の獣毛を利用しており、これらと水を練り混ぜる工程が豊橋筆の大きな特徴です。すべるように滑らかな書き心地は書道家たちの絶大な支持を集めています。
-
概要
工芸品名 豊橋筆(とよはしふで) 工芸品の分類 文具 主な製品 書道用筆、面相筆、日本画筆 主要製造地域 豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市ほか イベント 開祖 鈴木甚左衛門 -
関連団体・連絡先
豊橋筆振興協同組合
〒440-0838 愛知県豊橋市三ノ輪町5-13
TEL 0532-61-8255