愛知県尾張仏具

江戸時代から受け継がれる独自技法。
様々な宗派にこたえる尾張仏具。

尾張仏具は、江戸時代初期から仏壇とともに生産されており、当時の武士たちの内職として発展を遂げたと言われています。漆塗りを施した木製製品が多く、色鮮やかな仕上がりが特徴です。木地製作や彫刻・漆塗・彩色・錺金具製作・金箔置き・蒔絵・沈金の専門的かつ独自の技術技法を持った職人がおり、特に木魚は国内で尾張地区が唯一の生産地となっています。

  • 概要

    工芸品名 尾張仏具(おわりぶつぐ)
    工芸品の分類 仏壇・仏具
    主な製品
    主要製造地域 愛知県名古屋市、一宮市、瀬戸市、春日井市、刈谷市など他多数
    イベント
    開祖
  • 関連団体・連絡先

    尾張仏具技術保存会

    〒460-0018 愛知県名古屋市中区門前町6-26
    TEL 052-321-6012
    ホームページはこちら