深く艶のある黒が美しい
由緒ある黒紋付染。
江戸時代初期、尾張藩士小坂井家が紺屋頭として、藩の旗印やのぼりを作ったことが始まりと言われています。その後徐々に需要が増えるにつれて、様々な技法が生み出されました。染め方には「侵染(しんせん)」と「引染(ひきぞめ)」の2種類があり、そのひとつである侵染は、名古屋独自の紋当金網付技法でじっくりと染めるのであじわい深い黒に染まります。ひと手間がかかった味わい深い黒紋付染は、由緒ある礼装として使用されています。
-
概要
工芸品名 名古屋黒紋付染(なごやくろもんつきぞめ) 工芸品の分類 染色品 主な製品 着物地、羽織 主要製造地域 名古屋市、西尾市、西春日井市師勝町 イベント 開祖 -
関連団体・連絡先
名古屋友禅黒紋付協同組合連合会
〒451-0074 愛知県名古屋市西区万代町1-28
TEL 052-531-9875